乳児等通園支援制度(のびのびクラス)のご案内
2025年04月30日(水)お知らせ
                    乳児等通園支援制度(誰でも通園)が始まります!


令和7年度5月1日より、
未就園児(保育園等に通っていない方)を対象が利用できるようになります。
お子さまの自立へのサポートと、保護者さまの育児軽減するためのサポートとなります。
<手順>
①成田市保育課へ申請 ②当園で利用の申込み 
興味のある方は、お電話でお問い合わせください。
| 開始日 | 令和7年5月1日木曜日 | 
| 利用可能日 | 土日・祝日、その他の休園日を除く平日 | 
| 時 間 | 9:30~12:30  利用の予約は1時間単位  1か月10時間まで利用可能  初回の利用は、親子で一緒に過ごしながら簡単な聞き取りを行います。 この時間も利用時間に含みます。(10時間から引かれます) | 
利用料金
※初回に現金納入となります。
| 利用料金 | 月10時間の定期利用料金 | 
| 当園を初めて利用する方(月初め) | 月/2000円 | 
のびのびクラス
| クラス名 | のびのびクラス | 
| 対象 | 6カ月~3歳の誕生日の前々日まで (対応できない場合もございます) | 
| 定員 | 一日6名 | 
| 保育室 | はくと幼稚園保育室 「のびのびクラス」 | 
| 持ち物 | オムツなどにも全てに必ず記名ください。  帽子  ループ付きタオル  オムツ  ビニール袋1束  おしりふき  着替え一式  水筒(年齢によってはマグも可、水またはお茶)  必要であればマスク  上履き(履ける子)  ミルク1回分 | 
| 服装 | 動きやすい服装、動きやすい靴(脱ぎ着しやすい着慣れているもの) ※スカート、パーカー、サンダルはご遠慮ください。 | 
予約方法
- 利用についての詳細は、成田市保育課・当園までご連絡ください。
- 予約は、電話予約となります。 (平日9:30~16:00)
 ※予約の変更・キャンセルは前日までにお願いします。
 ※当日のキャンセルは病欠以外10時間に含みます。
利用についてのお知らせ
- 初回は、お子様の慣らし保育となります。30分程度の面談後、お子様の様子に合わせてのご利用となります。
 30分程度は園内(ママカフェ)や園の近くに滞在していただくようお願いします。
- 病児保育は行っていません。
- 昼食はありません。
- 開所時間は9:30~12:30となります。時間を超えてのお預かりはしていませんので、予めご了承ください。
登降園の手順
- お車でお越しの方は、正門側に駐車ください。
 ※子育て支援で利用している専用駐車場とは異なります。
- インターフォンにて来園したことを教えてください。
- 保育室入口でお子様の受け渡しとなります。
- お持ちのスマートフォンを園タブレットにかざして、登降園の手続きをしてください。 ※タブレットは担当職員が持っています。
